この度、大倉山駅近く「銭湯 一の湯」跡地にて「大倉山整形外科リウマチ科クリニック」を開院させていただきました。
これまでの様々な経験を活かし、些細なことでも気軽に相談できる、地域に密着した医療を目指します。地域の皆さんが笑顔で元気に暮らせるような健康サポートに全力を尽くしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Medical Policy
怪我や病気を診るのはもちろん、痛みや不安を抱えた"患者さん"を診るよう心掛けて診療を行います。
的確な診断とわかりやすく丁寧な説明を心掛け、患者さんにも身体の状態や病気・治療方針についてご理解いただいた上で、一緒に治療を進めていきます。
自宅近くのクリニックでも質の高い医療を提供できるよう努力いたします。
Reception time
休診日
木曜・土曜(午後)・日曜・祝日・年末年始
※初診患者さんの受付は、平日17:45までとなりますので、ご了承ください。
木曜日は横浜労災病院にて、主に関節疾患に対する手術治療および手術指導を行っています。
下記の日時は、診療が院長を含め医師2名体制となります。
【水曜(午前)】 川畑謙介医師(横浜労災整形外科所属)
【土曜(午前)】 深沢克康医師(関東労災整形外科副部長 手外科専門医)と竹下祐次郎医師(横浜労災整形外科副部長 脊椎脊髄専門医)の交代制
※土曜日に手や脊椎・脊髄に関する専門的診療をご希望の際には、電話にて医師の勤務状況をご確認ください。
MEDICAL EXAMINATION SUBJECT
膝・股・肩・肘・手指など関節の痛みや腫れ、首・腰の痛みや肩こり |
手足の痛みやしびれ、運動障害、知覚障害、坐骨神経痛 |
骨折 脱臼 捻挫 肉離れ 腱鞘炎腱損傷 切り傷 |
骨粗鬆症健診 骨粗鬆症治療(骨密度測定用大型機器DEXAを導入しています) |
脊椎手術・人工関節手術・骨折後の機能回復訓練、リハビリ指導 |
上記に伴う薬物治療や装具療法、手術や医療制度利用に関するアドバイス |
足腰という言葉があるように、私たちの下肢と腰椎には密接な関係があります。
足が悪いと腰にくる、腰が悪いと足が痛くなる状況は、多くの患者さんが経験しているでしょう。診察において、一部位にだけとらわれると良い治療ができないことがあります。患者さんの全体像を診るよう、診療を行っています。
早期から積極的な薬物治療を行うことで、生活の質を保ち関節破壊や変形を防ぐことが可能になりつつあります。既存の治療薬に加え、メトトレキサート、生物学的製剤(バイオ製剤)を含めた薬剤を、患者さんと相談しながら調整します。また、装具療法や手術治療、リハビリの提案も状況に合わせて行います。これらの治療を組み合わせて行うことにより、患者さんにとってよりよい生活を目指します。
日本リウマチ学会指導医として、リウマチに関する講演や若手医師の指導をしてきた経験を活かして診療にあたります。
リハビリテーション 運動指導(理学療法・作業療法)について:関節の痛みや身体の痛み、筋力・体力低下に伴う日常生活を送るうえでの不便さなどに対して、リハビリを積極的に繰り返し行うことで、自立した生活を維持し、転倒しない・できる限り自分の足で歩くためのお手伝いをします。また、ケガや手術後にリハビリを早期から積極的に繰り返し行い、スムーズな社会復帰を目指します。
そのために、理学療法士・作業療法士による専門的な運動器リハビリテーション指導を受けていただき、自宅でも運動療法を日々継続できるようサポートします。
当院ではチーム一丸となり、患者さんの『治したい』『良くなりたい』という気持ちに寄り添えるよう、努力していきます
DOCTOR INTRODUCTION
院長
MATSUMOTO Takeshi
1987年 |
東京都立両国高校卒業 |
1993年 |
群馬大学医学部卒業 |
1993年 |
東京大学医学部整形外科・麻酔科 研修 |
1994年 |
湯河原厚生年金病院 整形外科 |
1995年 |
都立墨東病院 整形外科・救命救急センター |
1997年 |
東芝病院 整形外科 |
1998年 |
横浜労災病院 整形外科 |
2000年 |
東京大学 整形外科 助教 |
2001年 |
都立墨東病院 リウマチ膠原病科医長 |
2005年 |
横浜労災病院 整形外科副部長 |
2011年 |
横浜労災病院 人工関節外科部長・リハビリテーション科部長 |
2017年 |
11月 大倉山整形外科リウマチ科クリニック開設 |
日本整形外科学会 専門医
日本リウマチ学会 専門医 指導医 評議員
難病医療助成指定医
身体障害者福祉法第15条指定医・肢体不自由
日本リハビリテーション学会
NOTES
保険証、各種医療証(乳幼児、高齢者、特定疾患等) |
お薬手帳(特にリウマチ性疾患治療中の方は必ずお持ちください) |
紹介状や画像(お持ちの方のみ受付にてご提示ください) |
治療費を保険会社払いとする場合は、保険会社から当院へ連絡するようお伝え下さい。 |
保険会社から当院へ連絡が来るまでの間や会計を保留にする場合は、一時金として1万円をお預かりさせていただきます。 やむを得ず健康保険証を使用したい場合には、国保の方はお住まいの市町村へ、社保の方は勤め先又は社会保険事務所等へ確認していただき、使用許可がでた場合は、第三者行為の届出手続きを行ってください。当院には受付にて健康保険証の提示をお願い致します。 |
働いている事業所が労働者災害保険(労災保険)に加入している所では、業務上または通勤上の負傷、疾病に対して労災保険が適用されるため、ご自身で療養費(治療費など)を支払わなくとも治療が受けられます。 職場の労災保険担当者にご確認の上で、必要書類をご記入いただき、受付までお持ち下さい。書類をご提出いただくまでの間は、一時金として5千円をお預かりさせていただきます。
INFORMATION
2020.06.12(金)
お知らせ
求人のお知らせ
お気軽に電話にてお問い合わせください。
【理学療法士 パート】
給与 | :時給2050円~ |
勤務条件 | :平日2-3日 勤務日・勤務時間帯はご希望に応じます |
2020.12.18(金)
お知らせ
年末年始休診のお知らせ
12/29(火)~1/3(日) | 休診 |
1/4(月) | 通常診療 |
2017.12.12(土)
メディア紹介
横浜ウォーカー 2018年1月号
当クリニックが紹介されています。
2017.12.12(土)
メディア紹介
手術実績で探す 名医のいる病院2017 [医療新聞社]
院長名が掲載されています。
2017.12.12(土)
メディア紹介
レジデント 2016年6月号
レジデント ERの現場において遭遇する機会の多い運動器疾患(執筆を担当)
2017.12.12(土)
講 演
東京大学整形外科関節診研究会
2017年12月(東京)
人工関節手術(股・膝)~私なりの工夫~
2017.12.12(土)
講 演
神奈川関節疾患カンファレンス
2017年9月(相模原)
関節障害に対する人工関節手術
2018.6.6(水)
講 演
港北区・緑区整形外科勉強会
2018年6月(横浜)
「関節手術の最近の動向」
ACCESS
横浜市港北区大倉山3-2-18
セントヒルズ大倉山1階
電 車
東急東横線 大倉山駅改札を出て、右方向に商店街を歩いて3分(左手にあります)
バ ス
41系統 6系統 大倉山駅前下車 徒歩3分
駐車場
クリニック敷地内には2台分の駐車スペース(無料)があります。(道幅が狭いため運転には十分ご注意願います)また、近隣タイムズ駐車場との提携を行っており、場所など詳細は受付にお尋ね下さい。1回の診療につき30分割引券を発行しております。
院内は最新型の換気システムでの空気循環を行っておりますが、新型コロナウィルス感染予防のため、 ご来院にあたりマスクの着用にご協力ください。